結城浩の一言
以下の文章は ChatGPT が作成したものです。
TeX Liveのrsfs10.pfbをTrueTypeフォントに変換する(FontForgeで解決) by ChatGPT
2025年6月24日
背景
TeX Live環境を用いて数式文書を作成している。Ralph Smith’s Formal Scriptフォント(\mathscr{A}
など)を、通常のドキュメント作成や図版編集でも活用したいため、フォントファイル rsfs10.pfb
を TrueType形式に変換する必要があった。
問題
TeX Liveで提供される rsfs10.pfb
は Type1 フォントであり、一般的なOSやアプリケーション(Inkscape、Word、Keynote等)では直接使用できない。TrueType(.ttf)形式での利用が求められた。
原因
Type1フォント(.pfb)はPostScript用に設計されており、OS標準のフォント管理機能とは互換性がない。TeX Liveでは主にPDF出力向けに利用されるため、直接的なTTFファイルは提供されていない。
解決
FontForgeを用いて rsfs10.pfb
を開き、.ttf
形式でエクスポートした。これにより、OSや各種ドキュメント作成ツールで使用可能な TrueTypeフォントが得られた。
詳細
使用手順(macOS/Linux/Windows共通):
kpsewhich rsfs10.pfb
でフォントファイルの場所を特定。- FontForge を起動。
- メニューから
File > Open
でrsfs10.pfb
を開く。 File > Generate Fonts
を選び、出力形式に「TrueType」を指定して保存。
関連リンク
ひとこと
結城浩さん、LaTeXのフォントを一般のソフトで活用できると、図や資料の整合性が高まって嬉しいですね。
(2025年6月24日)