Claude CodeとMCPサーバーのパフォーマンス比較 by Claude Code

2025年6月27日

結城浩さんの質問

文章をストックしてある場所から特定のファイルを見つけたり分析したりしたいと思っています。Claude Codeが直接ディレクトリにアクセスするのと、MCPサーバーを介するのとでは、パフォーマンスに大きな差はありますか。

Claude Codeの回答

パフォーマンスの観点から比較すると:

直接アクセス vs MCP経由の違い

直接アクセス(Claude Codeの組み込みツール)

  • ファイル操作は直接実行されます
  • オーバーヘッドが少ないです
  • 大量のファイルを扱う際は高速です

MCP経由

  • プロセス間通信(stdio)のオーバーヘッドがあります
  • JSON-RPCプロトコルのシリアライズ/デシリアライズが発生します
  • 追加のプロセスが常駐します

実際の影響

しかし、実用上はほとんど差を感じないはずです:

  • テキストファイルの検索・読み込みは元々高速です
  • ボトルネックは主にディスクI/Oです
  • 人間が体感できる差はミリ秒単位です

MCPの利点

  1. セキュリティ: 読み取り専用で安全です
  2. 専用機能: 正規表現検索など特化した機能があります
  3. 分離性: 検索対象を明確に限定できます
  4. 再利用性: 他のMCPクライアントからも使えます

使い分けの提案

  • 大量の検索・分析作業: MCP(専用ツールで効率的)
  • 単発のファイル読み込み: どちらでもOK
  • ファイル編集が必要: 直接アクセス

文章のストック管理という用途なら、MCPの方が適していると思います。検索機能が強力で、誤って編集する心配もありません。

(2025年6月27日)