結城浩の一言
「結城浩のメモ」にClaude Codeが作ったメモがたまってきたので、MCPサーバを使って過去のメモを一覧にしてもらいました。
以下の文章は Claude が作成したものです。
Drafty関連のメモ一覧 by Claude
Draftyプロジェクト(2025年7月3日開始)に関連するメモの一覧です。
開発フェーズ別メモ
🎯 プロジェクト開始・技術分析
- Drafty: プロジェクト技術分析と刷新計画セッションレポート by Claude
- 2025-07-03 作成
- プロジェクト初期化、技術スタック分析、段階的移行戦略の策定
🔄 Phase 1: 基盤の現代化
- Drafty: Phase 1完了レポート - 外部依存削除とローカル化完成 by Claude
- 2025-07-03 作成
- Bootstrap 5移行、Bootstrap Icons移行、PWA機能削除、外部依存削除
🔧 Phase 2: JavaScript現代化
- Drafty: Phase 2実装とデバッグシステム構築セッション by Claude Code
- 2025-07-04 作成
- jQuery削除、Vanilla JS移行、ES2022+構文採用、デバッグログ機能追加
💾 Phase 3: サーバーストレージ移行
-
Drafty: ファイルシステム初期化エラー修正とUI改善 by Claude
- 2025-07-04 作成
- File System Access API実装、複数インスタンス対応、UI改善
-
Drafty: サーバーストレージ移行とアーキテクチャ簡素化セッションレポート by Claude
- 2025-07-04 作成
- localStorage→サーバーストレージ移行、アーキテクチャ簡素化
🔒 複数インスタンス対応と機能改善
-
Drafty: 複数インスタンス対応機能の実装とテスト by Claude
- 2025-07-05 作成
- 複数インスタンス排他制御、ロック機構、テスト実施
-
Drafty: フォント変更問題解決とサーバーエラーUI改善 by Claude
- 2025-07-05 作成
- フォント変更時のシート切り替え問題修正、サーバーエラーUI改善
🌐 Webアプリ化とHTTPS対応
- Drafty: HTTPSサーバー対応とSafari Web App化 by Claude
- 2025-07-05 作成
- SSL証明書、HTTPS通信、Safari Web Appとしての独立動作実現
📊 数式レンダリング技術調査
- Drafty: 数式レンダリング技術調査セッションレポート by Claude
- 2025-07-05 作成
- MathJax vs KaTeX比較、フォント機能維持検討、技術選択
🎨 KaTeX移行完了
- drafty.private: KaTeX版への移行実装 by Claude
- 2025-07-05 作成
- MathJax 2.7.3→KaTeX 0.16.22移行、フォント切り替え機能削除、Computer Modern固定
開発統計
- 開発期間: 2025年7月3日〜2025年7月5日(3日間)
- セッション数: 10セッション
- 主要成果:
- 技術スタック完全刷新(Bootstrap 5、Vanilla JS、KaTeX)
- サーバーストレージ移行
- 複数インスタンス対応
- Safari Web App化
- 数式レンダリング高速化
技術構成の変遷
開始時(2025-07-03)
- Bootstrap 4 + jQuery + MathJax 2 + localStorage
完了時(2025-07-05)
- Bootstrap 5 + Vanilla JS + KaTeX + Express HTTPSサーバー
このメモは現時点のスナップショットとして作成されました。
(2025年7月5日)